129件の商品が見つかりました
銀針薔薇茶 50g/\3565~
中国雲南省産。
白茶の中で最も高級な産毛のついた銀針(新芽)だけを使った【月光白】という貴重な茶葉に新鮮なバラの花びらで香り付けをしました。
ふっくらとした新芽はお湯を入れても茶葉が浮くほどの産毛がある上質なもの。
虜になるようなバラの甘い香りと渋みを一切感じさせない繊細な白茶が合わさり上品で華やかな味わいになっております。
白茶の中で最も高級な産毛のついた銀針(新芽)だけを使った【月光白】という貴重な茶葉に新鮮なバラの花びらで香り付けをしました。
ふっくらとした新芽はお湯を入れても茶葉が浮くほどの産毛がある上質なもの。
虜になるようなバラの甘い香りと渋みを一切感じさせない繊細な白茶が合わさり上品で華やかな味わいになっております。
販売価格(税込): 3,565~7,130円
白毫銀針 50g/\3565~
中国福建省産。
白茶の中で最も高級な茶葉です。
ふっくらとした新芽に白い産毛がある茶葉のみを使用した、大変貴重な白茶。
お湯を入れても茶葉が浮くほどの産毛がある上質なものです。
ほんのり甘く爽やかな花の香りに上品でクセのないまろやかな甘みが最大の魅力です。
75~85度のお湯で淹れると更に甘みが増します。もちろん100度の熱湯でも美味しく頂けます。
白茶の中で最も高級な茶葉です。
ふっくらとした新芽に白い産毛がある茶葉のみを使用した、大変貴重な白茶。
お湯を入れても茶葉が浮くほどの産毛がある上質なものです。
ほんのり甘く爽やかな花の香りに上品でクセのないまろやかな甘みが最大の魅力です。
75~85度のお湯で淹れると更に甘みが増します。もちろん100度の熱湯でも美味しく頂けます。
販売価格(税込): 3,565~7,130円
銀針茉莉花茶 50g/\3565~
中国福建省産。
生産量の少ない貴重なお茶である「白毫銀針」という産毛が生えた白茶をベースに茉莉花の香り付けをした最高級のジャスミン茶です。
新芽のみの白茶を使用しているため、渋味が全く無く、ジャスミンの華やかな香りに上品で清らかな味わいです。
ジャスミン茶好きの方には是非一度お試し頂きたいお茶です。
生産量の少ない貴重なお茶である「白毫銀針」という産毛が生えた白茶をベースに茉莉花の香り付けをした最高級のジャスミン茶です。
新芽のみの白茶を使用しているため、渋味が全く無く、ジャスミンの華やかな香りに上品で清らかな味わいです。
ジャスミン茶好きの方には是非一度お試し頂きたいお茶です。
販売価格(税込): 3,565~7,130円
凍頂烏龍茶 高級品 150g/\3570
軽やかな味わいで、どなたにも好まれる癖のない味が特長です。
台湾の烏龍茶といえば凍頂烏龍茶といわれるほど、有名なお茶で烏龍茶初心者の方にも一押しの一品、どなたでも美味しく味わえます。等級が高いほど品の良い芳醇な味と香りをお楽しみいただけます。
是非お試し下さい。
※内容量:150g
台湾の烏龍茶といえば凍頂烏龍茶といわれるほど、有名なお茶で烏龍茶初心者の方にも一押しの一品、どなたでも美味しく味わえます。等級が高いほど品の良い芳醇な味と香りをお楽しみいただけます。
是非お試し下さい。
※内容量:150g
販売価格(税込): 3,570円
半天烏龍茶 600g/\3570
台湾高山地帯の標高250~750メートルの中腹地で摘み取られた茶葉です。
天仁茗茶では50年以上取り扱っている人気のあるお茶です。
大自然の良質な土壌で育ち、クセのない味が特徴で自信を持ってお勧めできる商品です。
是非お試しください。
※内容量:600g
天仁茗茶では50年以上取り扱っている人気のあるお茶です。
大自然の良質な土壌で育ち、クセのない味が特徴で自信を持ってお勧めできる商品です。
是非お試しください。
※内容量:600g
販売価格(税込): 3,570円
プーアル茶餅 約320g
独特の香りとクセのある味が特徴。
約8年~10年熟成された高品質なプーアル茶です。
油を使った料理と相性がよく、お口の中をさっぱりとしてくれます。冷しても美味しく飲めます。
是非お試し下さい。
約8年~10年熟成された高品質なプーアル茶です。
油を使った料理と相性がよく、お口の中をさっぱりとしてくれます。冷しても美味しく飲めます。
是非お試し下さい。
販売価格(税込): 3,800円
高山烏龍茶 100g/\3850~
台湾中部産。
台湾標高1000m以上の高山地帯で厳選され摘み取られた茶葉。
その厳しい自然環境で鍛えられた茶葉は成長が遅く、養分をたっぷり蓄えているので肉厚です。一年中、雲霧に覆われ、昼夜の寒暖差の激しい高山の気候は、良質なお茶の生育に向いています。
香り高く、透明感のある爽やかな喉越しが特徴です。
台湾標高1000m以上の高山地帯で厳選され摘み取られた茶葉。
その厳しい自然環境で鍛えられた茶葉は成長が遅く、養分をたっぷり蓄えているので肉厚です。一年中、雲霧に覆われ、昼夜の寒暖差の激しい高山の気候は、良質なお茶の生育に向いています。
香り高く、透明感のある爽やかな喉越しが特徴です。
販売価格(税込): 3,850~23,100円
正山小種(燻製あり) 100g/¥3900~
中国福建省産。
福建省にある武夷山で生産された「世界で初めて作られた紅茶」として有名な薫製紅茶です。
英国では【ラプサンスーチョン】という名前で知られています。
伝統製法により松葉で燻す工程があるためスモーキーな松煙香が最大の特徴です。香りのインパクトとは裏腹に優しい渋みの無い甘みが口の中に残ります。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
福建省にある武夷山で生産された「世界で初めて作られた紅茶」として有名な薫製紅茶です。
英国では【ラプサンスーチョン】という名前で知られています。
伝統製法により松葉で燻す工程があるためスモーキーな松煙香が最大の特徴です。香りのインパクトとは裏腹に優しい渋みの無い甘みが口の中に残ります。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
販売価格(税込): 3,900~11,700円
安渓鉄観音茶 100g/\3900~
中国福建省安渓産。
烏龍茶の故郷、中国福建省にある安渓は鉄観音茶の発祥の地として有名です。
安渓鉄観音茶は、台湾の木柵鉄観音茶に比べ発酵と焙煎度合いが軽く、茶葉は濃い緑色をしています。
茶湯の色は黄金色をしており、爽やかで深みのある味わいと蘭の花のような香りがふんわり広がります。
※等級が高いほど品の良い芳醇な味と香りをお楽しみいただけます。
烏龍茶の故郷、中国福建省にある安渓は鉄観音茶の発祥の地として有名です。
安渓鉄観音茶は、台湾の木柵鉄観音茶に比べ発酵と焙煎度合いが軽く、茶葉は濃い緑色をしています。
茶湯の色は黄金色をしており、爽やかで深みのある味わいと蘭の花のような香りがふんわり広がります。
※等級が高いほど品の良い芳醇な味と香りをお楽しみいただけます。
販売価格(税込): 3,900~23,400円
雲南紅茶(滇紅紅茶) 100g/\3900~
中国雲南省産。
ゴールデンチップと言われる金色の新芽が贅沢に使用されています。
黄金色の美しい茶水に、フローラルで華やかな香り、蜂蜜のような濃厚な甘さが感じられる紅茶です。
中国の紅茶は海外のものに比べて、カフェイン・渋み・苦味が少ないのが特徴です。
是非ストレートでお召し上がりください。
ゴールデンチップと言われる金色の新芽が贅沢に使用されています。
黄金色の美しい茶水に、フローラルで華やかな香り、蜂蜜のような濃厚な甘さが感じられる紅茶です。
中国の紅茶は海外のものに比べて、カフェイン・渋み・苦味が少ないのが特徴です。
是非ストレートでお召し上がりください。
販売価格(税込): 3,900~11,700円
319茶王 100g/\4300~
台湾南投県産。
南投県の霧社・廬山の高級な高山烏龍茶と米国ウェスタン州産の西洋ニンジンを調合した「天仁茗茶」オリジナルの高級人参烏龍茶です。
ランクが高いほど、自然なお茶の甘みと人参の甘みがより感じられ持続性のある味わいになります。
319は、313 に比べ、強火で焙煎していますので,茶湯色は琥珀色になり、味は濃い目です。
南投県の霧社・廬山の高級な高山烏龍茶と米国ウェスタン州産の西洋ニンジンを調合した「天仁茗茶」オリジナルの高級人参烏龍茶です。
ランクが高いほど、自然なお茶の甘みと人参の甘みがより感じられ持続性のある味わいになります。
319は、313 に比べ、強火で焙煎していますので,茶湯色は琥珀色になり、味は濃い目です。
販売価格(税込): 4,300~25,800円
日月潭阿萨姆(アッサム)紅茶 (80g入)
台湾南投県日月潭産。別名台茶8号。
台湾紅茶の名産地である日月潭で作られた紅茶です。
インドやスリランカ産の紅茶と比べ、カフェイン・苦味・渋みが少なくすっきりとした味わいと特有の香りを持っています。
紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
自然な甘みが最大の魅力なので是非ストレートでお試しください。
台湾紅茶の名産地である日月潭で作られた紅茶です。
インドやスリランカ産の紅茶と比べ、カフェイン・苦味・渋みが少なくすっきりとした味わいと特有の香りを持っています。
紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
茶葉を一切裁断していない本来の形をそのまま残した高級紅茶です。
自然な甘みが最大の魅力なので是非ストレートでお試しください。
販売価格(税込): 4,320円
珍珠茉莉花茶 100g/\4320~
中国福建省産。
緑茶の新芽を台湾烏龍茶のように丁寧に手揉みで丸く揉捻し、ジャスミンの花の香りをつけた高級な茉莉花茶です。
条状のジャスミン茶(1本1本線状になっている)に比べて、丸まった茶葉がゆっくりと広がりながら味が染み出るの、渋みの少ないまろやかな味わいになります。
ガラスポットを使って淹れると、湯の中で丸まった茶葉が動きながら開く様子を目で見て楽しむことが出来ます。
緑茶の新芽を台湾烏龍茶のように丁寧に手揉みで丸く揉捻し、ジャスミンの花の香りをつけた高級な茉莉花茶です。
条状のジャスミン茶(1本1本線状になっている)に比べて、丸まった茶葉がゆっくりと広がりながら味が染み出るの、渋みの少ないまろやかな味わいになります。
ガラスポットを使って淹れると、湯の中で丸まった茶葉が動きながら開く様子を目で見て楽しむことが出来ます。
販売価格(税込): 4,320~25,920円
919茶王(919ちゃおう)
台湾南投県の霧社・廬山の高級な高山烏龍茶と米国産の西洋ニンジンを調合した当社オリジナルの高級人参烏龍茶です。
ほのかに甘く,さっぱりとした味、自然なお茶の甘みが味わえます。
919は913 に比べ強火で焙煎していますので、茶湯色は琥珀色になり、味は濃い目です。
※内容量:300g
ほのかに甘く,さっぱりとした味、自然なお茶の甘みが味わえます。
919は913 に比べ強火で焙煎していますので、茶湯色は琥珀色になり、味は濃い目です。
※内容量:300g
販売価格(税込): 4,740~9,480円
913茶王(913ちゃおう)
台湾南投県の霧社・廬山の高級な高山烏龍茶と米国産の西洋ニンジンを調合した当社オリジナルの高級人参烏龍茶です。
ほのかに甘く,さっぱりとした味、自然なお茶の甘みが味わえます。
是非お試し下さい。
ほのかに甘く,さっぱりとした味、自然なお茶の甘みが味わえます。
是非お試し下さい。
販売価格(税込): 4,740~9,480円
阿里山茶金萱 100g/\4750~
台湾嘉義県阿里山地区産。金萱品種(台茶12号)
阿里山の標高1300m以上で摘み取られた良質の茶葉で、高山茶の一種です。
「奶香」と呼ばれるミルクのような甘い香りが後味に残ります。
高山茶特有の透明感ある香りと飲んだ後口に残る甘みが特徴で、香りと味のバランスが良く、爽やかな喉越し。
阿里山の標高1300m以上で摘み取られた良質の茶葉で、高山茶の一種です。
「奶香」と呼ばれるミルクのような甘い香りが後味に残ります。
高山茶特有の透明感ある香りと飲んだ後口に残る甘みが特徴で、香りと味のバランスが良く、爽やかな喉越し。
販売価格(税込): 4,750~28,500円
祁門紅茶(きーまんこうちゃ) 100g/¥4750~
中国安徽省祁門県産の工夫紅茶です。
世界三大紅茶の一つ。
中国の紅茶は世界で普及している紅茶の起源とされており、インドやスリランカ産の紅茶と比べ、苦味がなくすっきりとした味わいと特有の香りを持ち、紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
渋味や苦みが少なく濃厚な味わい、持続性のある「祁門香」と呼ばれる蘭の花のような高貴な香りが特徴です。
世界三大紅茶の一つ。
中国の紅茶は世界で普及している紅茶の起源とされており、インドやスリランカ産の紅茶と比べ、苦味がなくすっきりとした味わいと特有の香りを持ち、紅茶が好きな方々から絶大な人気を得ています。
渋味や苦みが少なく濃厚な味わい、持続性のある「祁門香」と呼ばれる蘭の花のような高貴な香りが特徴です。
販売価格(税込): 4,750~14,250円
西湖周辺で生産されている中国緑茶を代表する銘茶。
清明節の前に摘まれた貴重な「明前茶」です。
炒青緑茶に分類される緑茶で、茶葉の色は翡翠のような緑色をしており、扁平な形状をしています。
濃厚な甘みと、栗や豆のようなコクのある香りが特徴です。
中国・台湾緑茶は日本の緑茶に比べで煎が長く続きます。
(何煎もお楽しみ頂けます)